こんにちは、えびかにです。
皆さんキャンプで蚊やブヨ、アブ等の虫に困っていませんか?
もちろん困っていると思います。(決めつけ)
わが家も蚊取り線香や、ハッカスプレー等の対策をしているのですが、やはり全くの無キズでと言う訳にはいかず、気づいたら刺されてた。なんて事も珍しくありません。
そんな中、少しでも回避率を上げたいという思いから、巷で話題のおにやんま君を買ってみたのでご紹介します。
おにやんま君とは
数年前から川釣り好きな方の間では有名だったみたいですが、ここに来てキャンプ界隈でも盛り上がってきた火や電気を使わない新しいタイプの虫除けです。
その仕組みはいたって簡単で、蚊やブト、アブやハチ等が、天敵であるオニヤンマの姿を見ると近寄ってこないという眉唾ものの画期的な虫除けグッズです。
使い方
おにやんま君の背中には紐を通せる小さな金具がついていて、そこに同梱されてくるストラップを通せば好きな所に吊り下げる事が出来ます。
ストラップは長さが短いので、吊るしたい場所によっては延長出来る様な細い紐があれば良いかもしれませんね。
吊るす場所は何処でも良いのですが、個人的にはあまり高い所だと効果がなさそうな気がするので、座った時に頭の少し上にくるくらいの気にならない場所に吊るす様にしています。
収納方法
おにやんま君はハネの薄い部分や細い部分があり、折れてしまいそうなので、我が家では森林香の箱に入れています。
これなら壊れたり、忘れたりする事もありませんね。
気になる効果
製品の特性上、その効果を数値で表す事は出来ないので、体感的な物になりますが、吊るす事により蚊や虫はあきらかに減ったように感じます。
買った人の効いていると思いたい心理もあるかもしれませんが、レビュー等を見ても効果がなかったという話はあまり聞きません。
ただ、実際はどれ程の効果があるのかは不明なので、今まで通りの蚊取り線香や、虫よけスプレーと併用して使うのがオススメかと思います。
夜のおにやんま君
・・・
あろうことか謎の虫が羽を休めています・・
結構がんがん揺らしてみたんですが、
ビクともしないので最後は指で弾いておにやんま君を助けてあげました。
そもそもオニヤンマは夜に活動しないから効果がないのかもしれません。(そう思いたい)
まとめ
最後は微妙な結果となってしまいましたが、効果はありと判断!
ちょっと頼りない所もありますが、そんな所も愛くるしいお気に入りのギアとなりました。
■飾りとしてサイトに吊るしておくと結構カワイイ!
■コーヒーを飲みながらぼーっと眺めていると、癒される。
■虫が少ないと、『効いてる効いてる・・』感がハンパない。
現在品薄の状態が続いて、私も手に入れるまで二週間かかったので、気になっている方は早めの購入をオススメします。
以上、えびかにでした。
※気軽に読者登録、コメント、応援のクリックをして頂けるとモチベーションが上がりますので宜しくお願いします♪
にほんブログ村