◆広島県のキャンプ場リストはこちら◆

【川真珠貝広場キャンプ場】《施設紹介》3つのキャンプ場が集まる珍しいキャンプ場!

f:id:h-k-d:20200718074525j:plain

こんにちは、えびかにです。

今回は広島県にあるちょっと変わった『弥栄キャンプ村』という場所にある川真珠貝広場へ行ってきました。

やさかキャンプ村とは

やさかキャンプ村とは中国地方最大のダム『弥栄ダム』の上流にあり、広島県と山口県の間を流れる小瀬川をまたいだ3つのキャンプ場の総称です。

広島県側には『弥栄オートキャンプ場』『川真珠貝広場』、山口県側には『弥栄キャンプ場』というキャンプ場があり、管理会社は全て同じですが、それぞれのキャンプ場には異なった特色があります。

lakeplaza-yasaka.com

弥栄オートキャンプ場

小瀬川に沿って19区画に分けられたオートキャンプ場です。

車を真横に停められ、サイトから川が見えるので安心して川遊びが出来ます。

f:id:h-k-d:20200705215830p:plain
※黒丸:日影あり 橙丸:少し日影 赤丸:日影なし

弥栄キャンプ場

8区画のサイトがあり、奥にはケビンが5棟、川沿いには日帰り専用の場所が10区画あります。

メインの管理棟はこちらになります。

f:id:h-k-d:20200705215845p:plain
※黒丸:日影あり 橙丸:少し日影 赤丸:日影なし

川真珠貝広場

車の乗り入れは出来ませんが、圧巻の広さの芝生広場は車が通らない為、子供達をのびのびと遊ばせる事ができます。

川を利用した人工池があり、水鉄砲を持った子供達に大人気です。

f:id:h-k-d:20200705215915p:plain
※黒丸:日影あり 橙丸:少し日影 赤丸:日影なし

今回はこちらの川真珠貝広場を利用させて頂いたので、まずは施設紹介からどうぞ。

受付

川沿いの山道をずっと登って行くと看板が見えて来るのでそれに従って下って行くと、受付が見えて来ます。

威風堂々としたその佇まいは、存在感バツグンです。

ここは受付だけで売店やコインシャワー等は弥栄キャンプ場の管理棟に行かなければいけませんが、歩いて行ける距離なのでご心配なく。

f:id:h-k-d:20200628072441j:plain

管理棟の前にはリヤカーが数台あり、これを借りて駐車場からサイトまで荷物を運ぶ事になります。

1輪車が数台あって、こちらは押しやすいですが、物が少し積みにくいです。

f:id:h-k-d:20200707182549j:plain

こちらの2輪はバランスが良く荷物が積みやすいですが、押すのに力が必要です。

荷物が多かったのでこちらを利用しましたが、行きは荷物を運び、帰りは5歳の少年を乗せて運ぶという苦行を強いられた為、普通の2倍の体力を使いました。

f:id:h-k-d:20200628040150j:plain

利用料金

薪や炭の販売、BBQグリルの貸し出しも行っていて、休日にはデイキャンプのグループも多く訪れます。

f:id:h-k-d:20200707182637j:plain

料金

■デイユース(10:00~15:00)  500円

■一泊(16:00~翌9:00)  1,500円

■デイ追加(15:00以降3時間以内)  200円

■駐車場  自動車500円
大型自動車1,000円
バイク、その他200円

(例)土曜日の10時から一泊して日曜日の15:00までいた場合
・デイ500円+一泊1,500円+デイ500円
・駐車場2日分1,000円

合計3,500円

駐車場

駐車場は地図のP以外にも黄丸で囲んだ場所にも停める事が出来るので①〜⑥や⑱〜㉔辺りのサイトであればこちらが良いと思います。

停められる台数は少なめなので、早めに行った方が吉。

f:id:h-k-d:20200707200553p:plain

周辺施設

湖畔の周りにはレンタルボートやパークゴルフ、スポーツ公園等たくさんの施設があります。

f:id:h-k-d:20200628050854j:plain

lakeplaza-yasaka.com

スーパー

スーパー等は近くにないので大竹市のゆめタウンで揃えてくるのが良いと思います。

お風呂

お風呂は北に18km行けば小瀬川温泉がありますが、少し遠いので弥栄キャンプ場の管理棟にあるシャワーを使う方が現実的ですね。

開放感溢れる芝生広場

駐車場から撮った写真で、これで全体の半分です。

車が入れないので、荷物運びは大変ですが、そのお陰で子供達も伸び伸びと遊べます。

f:id:h-k-d:20200628050142j:plain
f:id:h-k-d:20200706221045p:plain

入口の柵の上には3匹のリスがお出迎え。

f:id:h-k-d:20200628072630j:plainf:id:h-k-d:20200628072618j:plainf:id:h-k-d:20200628072605j:plain

入口を入って右側です。

真ん中の石が沢山ある所が水遊びが出来る池で、その右側の道を進むと炊事場とトイレがあります。

f:id:h-k-d:20200628050252j:plain

f:id:h-k-d:20200706221110p:plain

入り口左側からは川に下りる道があります。

ここ以外に⑧番⑨番サイトの間からも下りる事が出来ます。

f:id:h-k-d:20200628050209j:plain

f:id:h-k-d:20200706221129p:plain

小瀬川

キャンプサイトから下りると小瀬川の河原へ着きます。

水はかなり透き通っていて砂地で小ぶりの丸い石が多く、足を切る事もなさそうです。

f:id:h-k-d:20200628051910j:plain

人工池

ダムに向かう小瀬川とは別に、場内に小川を利用して作った人工池があります。

ここなら子供達も安心して遊ぶ事ができますね。

この日も日が暮れるまで子供達で賑わっていました。

f:id:h-k-d:20200628050908j:plain

f:id:h-k-d:20200706221142p:plain

ファイヤーサークル

サイトの真ん中にファイヤーサークルがあります。

ちょうど管理人のおじさん達が傷んだ枝を切って真ん中に集めていて、この木を使っていいよと言ってくれてましが、残念ながら撤収日でした。

f:id:h-k-d:20200706221413j:plain

f:id:h-k-d:20200706221347p:plain

炊事棟

f:id:h-k-d:20200707182733j:plain

石で出来た流しが3箇所とかまどがあります。

f:id:h-k-d:20200707182833j:plain

外には足やBBQグリルを洗える場所もあり、池で遊んだ後の足に着いた砂を洗うのに便利です。

f:id:h-k-d:20200707182859j:plain

横には灰捨て場もあります。

f:id:h-k-d:20200707182923j:plain

トイレ

男性用は洋式で、キレイに掃除が行き届いていました。

f:id:h-k-d:20200628050831j:plain

f:id:h-k-d:20200628050820j:plain

f:id:h-k-d:20200628050842j:plain

サイト

駐車場から一番遠い①②のサイトです。

木陰が多く、暑い時期の過ごしやすさはここが1番だと思います。

f:id:h-k-d:20200628045808j:plain

f:id:h-k-d:20200706221158p:plain

⑥サイト近辺も木陰がチラホラあります。

f:id:h-k-d:20200706220431j:plain

f:id:h-k-d:20200706221214p:plain

⑩⑪サイトは木陰がありますが、隣のサイトと少し近いですね。

f:id:h-k-d:20200706220539j:plain

f:id:h-k-d:20200706221234p:plain

ここが今回借りた⑨番サイトです。

木陰も少しあり、川へ降りる階段の側です。

駐車場から遠いのが難点ですが、広さは申し分なしですね。

f:id:h-k-d:20200707133018j:plain

気になる点

■車が入れないので荷物が多いと大変。

■霧が多いので日によっては結露がすごい。

■チェックインが遅く、チェックアウトも早いのでデイユースが必須。

まとめ

■開放感溢れる芝生広場が最大の魅力。

■車が入れないので小さな子供でもサイトから見える場所にいれば安心出来る。

■木陰も多く、各サイトに備え付けのテーブルがあるので便利。

■場内には人工池があるので小さな子供でも安心。

施設紹介も終わった所で次はキャンプレポへと続きます。

※気軽に読者登録、コメント、応援のクリックをして頂けるとモチベーションが上がりますので宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

コメント

  1. masa-camp より:

    こちらのキャンプ場もいつか行ってみたいと思ってます。とても詳しく説明してくださっているので、行く時にはサイト選びの参考にさせていただきます(^^)

  2. h-k-d より:

    >masa-campさん 3箇所共見に行きましたが、私はロケーションはここが1番好きでした!ぜひぜひ行ってみて下さい!(リヤカー覚悟でw)可能ならば全てのサイトを撮りたいですが、人がいると撮れませんね>.<