
こんにちは!最近「ファミリーキャンプに挑戦してみたいな」と思っているご家庭、増えてきていますよね。でも、いざ始めようと思ったときに最初に悩むのが「テント選び」ではないでしょうか?
「どのテントを買えばいいの?」「設営って難しそう…」「子どもが快適に過ごせるかな?」そんな不安を感じているママ・パパも多いと思います。
そこで今回は、初心者ファミリーでも安心して選べるオススメのテントを、選び方のポイントと一緒にご紹介していきます♪
ファミリーキャンプ用テントの選び方【失敗しない4つのポイント】

まずは、どんなテントを選べば家族みんなが快適に過ごせるのか、4つのポイントに分けてご紹介します。
人数+1〜2人分のサイズを選ぼう
4人家族なら「5〜6人用」と書かれたテントを選ぶのがオススメ。荷物を置いたり、子どもがゴロゴロ寝返りを打ったり…実際は想像以上にスペースが必要なんです。
設営のしやすさは超重要!
キャンプ初心者にとって、テントの設営が難しいとそれだけで疲れてしまいます。最近は「ワンタッチテント」や「エアーテント」など、設営が簡単なモデルもあるので、無理なく組み立てられるものを選びましょう。
通気性と防水性もチェック
春〜秋にかけては湿気や突然の雨も多い日本の気候。快適に過ごすためには「ベンチレーション(通気口)」があるか、「耐水圧」がしっかりしているかなども確認しておくと安心です。
前室(ぜんしつ)の有無もポイント
テントの前に荷物を置いたり、雨のときに遊べるスペースがあると便利です。前室付きのテントはちょっと広めですが、そのぶん快適さがグッと上がりますよ。
初心者ファミリーにオススメのテント5選
ここでは、「初心者でも使いやすい」「家族で快適に過ごせる」「人気&口コミも良い」そんな3拍子そろったファミリー向けテントを5つご紹介します♪
コールマン タフスクリーン2ルームハウス MDX

家族キャンプといえばコレ!というほどの定番モデルです。
リビングスペースと寝室が分かれている2ルーム構造で、日差しや雨を気にせずくつろげます。ポール構造もしっかりしていて、風にも強いですよ。
ここがポイント!
- 前室が広くて使いやすい
- 設営が比較的かんたん
- 初心者キャンパーからの人気も高い♪
スノーピーク アメニティドームM

「テントはやっぱり品質重視で選びたい!」という方におすすめなのが、スノーピークのロングセラーモデル。
落ち着いたデザインと、風雨に強い頑丈さが魅力。設営手順もシンプルで、初めてでも扱いやすいです。
ここがポイント!
- 日本の天候に強い安心設計
- 長く使える耐久性
- ファミリーキャンプにちょうどいいサイズ感
ロゴス Tradcanvas PANELドゥーブルXL

「おしゃれなキャンプがしたい!」というご家族にぴったりの一幕。デザイン性の高さに加え、パネルを立ててリビング空間を作れるなどアレンジも自由自在です。
ここがポイント!
- 通気性バツグンで夏場も快適
- パネルでタープのように使える
- おしゃれで写真映えも◎
DOD カマボコテント3

SNSやキャンプ場でも見かけることの多い大人気モデル。トンネル型で広々とした室内空間が魅力です。見た目のインパクトだけでなく、快適さも折り紙付き!
ここがポイント!
- ファミリーに嬉しい広々空間
- デザイン性と機能性を両立
- 設営はやや大きめなので、2人以上で行うとスムーズです
ケシュア エアーテント(QUECHUA AIR SECONDS)

フランス発のアウトドアブランド「ケシュア」から登場した、空気でふくらませるタイプのエアーテント。ポンプで空気を入れるだけなので、設営がとっても簡単!
ここがポイント!
- 設営時間はたった10分ほど!
- 軽くて収納もコンパクト
- 初心者・ママでも扱いやすい
初心者ファミリーに人気のテントブランド紹介
どのブランドが自分たちに合っているか悩んでしまう方も多いと思います。ここでは、初心者ファミリーに人気のブランドをタイプ別にご紹介しますね。
ブランド名 | 特徴 |
---|---|
コールマン | コスパ良し・初心者に優しい設計 |
スノーピーク | 高品質・長く使える丈夫さが魅力 |
DOD | デザイン重視・SNS映えも◎ |
ロゴス | おしゃれ&扱いやすいモデル多数 |
ケシュア | 設営のしやすさと価格のバランス◎ |
テント設営のコツと注意点
「テントの設営って難しそう…」と不安に感じる方も多いかもしれません。でも、ちょっとしたコツを知っておくだけで、スムーズに設営できますよ♪
◎ 設営は“家で練習”がいちばん安心
キャンプ当日は何かとバタバタしがち。できれば出発前に、自宅の庭や公園などで一度テントを立ててみるのがおすすめです。「あれ?このポールどこ?」と慌てずにすみますよ。
◎ 天候チェックは忘れずに
強風や雨の日は、テントの設営・撤収も大変になります。天気予報をしっかり確認して、風が強そうな日は風よけがある場所を選ぶと安心です。
◎ ペグ打ちはしっかりと!
ペグ(地面に打ち込む杭)はテントの安定に欠かせない大事な部分。やわらかい土でもしっかり固定できるペグやハンマーを用意しておきましょう。
◎ グランドシートやマットで快適さUP
テントの下に敷く「グランドシート」は、防水や底冷え対策に効果的。さらに、中に「インナーマット」や「銀マット」を敷くと、寝心地もグッと良くなりますよ♪
まとめ|家族みんなが快適に過ごせるテントを選ぼう

ファミリーキャンプでは、「快適に過ごせるテント」があるかどうかで楽しさが大きく変わります。特に小さなお子さんがいるご家庭では、設営のしやすさや室内の広さ、通気性などがとても大切です。
今回ご紹介したテントは、どれも初心者ファミリーにぴったりなモデルばかり。
ぜひ、ご家族のスタイルに合ったテントを見つけて、笑顔あふれるキャンプデビューを楽しんでくださいね~
コメント