◆広島県のキャンプ場リストはこちら◆

【シエンタの積載問題はDIYで解決!?】荷室に自作の棚を組むと超便利!

こんにちは、えびかにです。

わが家は2年半前に購入したシエンタでキャンプに行っているのですが、日を追うごとに自然に増え続けるキャンプギア(そんな訳はない)により、車の積載量を軽くオーバーしてしまっているんです。

そんなわが家の苦肉の策がルーフバックだったんですが、どうやらこれもそろそろ限界になってきちゃったんです。

そこで、今回は今まで無造作に突っ込んでいた荷室を整理しようと棚をDIYする事にしました。

えびかに
えびかに

板を切って乗せただけだけどね!

 

スポンサーリンク

シエンタの荷室

わが家のシエンタの型式はDBA-NSP170G グレードはGクエロのガソリン車です。

当初は7人乗りの方がいいと思い、この型式にしましたが、実際には7人乗ったのは1~2回だけでした。

今思えばファンベースの方が荷室がまとまって良かったのではないかと少し後悔しています。(値段も安い)

3列目のシートは上記の写真の通り、常に収納されていて、広さはそこそこあるのですが、デッドスペースもあり、どうにも使い勝手が悪いのが実情です。

スポンサーリンク

ドリンクホルダーのスペースを活用

そこで今回はそのデッドスペースの原因となっているドリンクホルダーの部分を利用して棚を作る事にしました。

 

タイヤとスピーカーとドリンクホルダーがせりだしているお陰で、荷物をかなり積みにくくなっています。

この上にホームセンターで買って来た板を乗せる事により、荷物を上下に分けて積めるようにします。

 

スポンサーリンク

ドリンクホルダーの高さ

荷室の底の部分からドリンクホルダーの上まではおよそ385mm。

奇跡的に高さが370mmの無印良品頑丈収納ボックスの高さと近似値なので、ドリンクホルダーに板を乗せれば、頑丈収納ボックスはキレイに下に収まる事になります。

 

スポンサーリンク

材料

◆MDF材(中密度繊維版)1820×910×9mm  1枚
◆SPF材(1×4) 19×89×1820mm  2本
◆ジグソーブレード(KSK:品番KW-4)
◆釘

基本的にどこのホームセンターでも売っています。

木材カットやDIYコーナー、工具のレンタルが出来る所を選びましょう。

 

MDF材

MDF材は今回1820×910×9mmの厚さの物をホームセンターで1255×780にカットしてもらいました。

軽さと加工のしやすさを優先してこちらにしましたが、重たくても丈夫なほうがいいという方は木材でも良いと思います。(今のところ2年以上使っていますが、MDF材で不都合はありません)

その後DIYスペースでレンタル工具のジクソーを借りていらない部分をカット。(刃は別途購入)

MDF材がよくわからない方はこちらを見て下さい。

 

SPF材(1×4)

長さが1820mmあるSPF材を1255mmと370mmにカットしてもらい、余りは195mmです。

2本買っているので両方とも同じ長さにカット。

 

ジクソーブレード

レンタル工具でジクソーを借りましたが、刃は別途購入しなければいけないのでKSKというメーカーの木工用ジグソーブレード(品番:KW-4)を購入。

 

釘は20~40mmの色々なサイズがある物を購入。

しっかりと固定したければ、木ネジの方がよいかもしれません。

 

スポンサーリンク

図面

図面という程の物ではありませんが、今回私が作った物の寸法を載せておきます。

 

天板

MDF材は1255×780にカットしてもらった物をジグソーで上記の形にカットします。

丸くなっている部分は雰囲気でカットしましたが、気になる方は段ボールで型紙を作ると良いですが、全体的にぴったりに作るとギチギチになってはめ込みの時に難しいと思いますので、私の作った物はひと回り小さめに作っていますのでご注意下さい。

 

補強用部材

SPF材(1×4)はそのままの状態で長さだけ上記のサイズにカットしてもらいます。

1255mmの方は補強用で、370mmの方は高さ調節用となります。

 

スポンサーリンク

組立

裏面

MDF材の裏面にSPF材(1×4)を上の写真のように釘で打ち付けます。

 

表面

こちらは天板の上の面になりますが、荷物の滑り止め用にMDF材の端材を適当に釘で打ち付けています。

 

 

スポンサーリンク

車内に入れる時のポイント

シエンタは荷室の間口が狭くなっている為、作ったサイズでは後ろから入りません。

2列目のシートを少し前に倒して、スライドドアの方から入れると入ります。 

 

スポンサーリンク

完成

下からみるとこんな感じです。

補強用のSPF材(1×4)が2本ある為、上の段に少々重たい物を載せても板がしなる事はありません。

 

 頑丈収納ボックスを入れると上に数センチの隙間が出来るので、上の段に物を置いていても、出し入れが可能です。

下の段の一番手前にクーラーボックスを置くと出し入れがスムーズにいきます。

-追記-

上に物を載せると重さで少しボックスが取り出しにくくなったので左右にもう一枚づつSPF材を追加しました。

 

 左右の奥にある長方形にカットしたスペースは頑丈収納ボックスを入れるとデッドスペースになる為、長尺物を入れると使いやすいです。

私は右奥にDODのビックタープポールが4本とチンアナゴペグ1本、左奥にはチェア等を入れています。

スポンサーリンク

まとめ

棚を作った事によって、かなり収納がうまくいくようになり、スーパーの駐車場でクーラーボックスの上に載せた荷物をいちいち降ろして買い出しをしなくて済むようになったのが個人的に嬉しいポイントです。

棚はドリンクホルダーの部分で支えているだけなので安定感に不安がありますが、基本的には荷物が満載となるのでキャンプに行く時はぐらつく事はありません。

右奥と左奥の角に脚を付ければ安定するのですが、長尺物を載せる事を優先して、今回は作りませんでした。

かかった金額としては、大体3,500円くらいだったと思います。

気になる点

◆スライドドアからしか棚の出し入れが出来ない
◆木材なので使用している内に荷室にキズがつく

わが家の場合は3列目は使わないので棚を出し入れする事はまずありません。

キズに関してはキャンプを始めた時から諦めているので、特に気になりませんが、大事な愛車をキズつけたくない!という方にはあまりオススメできないかもしれませんね。

しかし、個人的にはそれらを踏まえても棚を作らない選択肢はないと思えるくらい便利なので、作る事を強くオススメします。

シエンタに限らず、キャンプギアの積載問題で困っている方はぜひDIYにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

以上、えびかにでした。

スポンサーリンク
DIY
follow me//
〜えびかにの泥沼キャンプブログ〜【in広島】

コメント

  1. まさノリノリ より:

    わが家はシエンタと似たサイズのフリード7人乗りですが、同じく3列目は全くといっていいほど座席としては使用していません。
    さらにフリードの3列目は左右に跳ねあげるタイプなので、車検時以外は問題ないということで、外しています。荷室は広くなりましたが、板を入れると更に収納が楽になりそうですね。フリードで出来るかどうか分かりませんが、やってみようかな^^

    • えびかに えびかに より:

      弟さんと同じ車なんですね❗️購入時にシエンタとフリードは悩みましたが、最終的に跳ね上げがネックでシエンタに決めました。フリードは出来るかわかりませんが、出来るなら絶対やった方がいいですよ素人でも2時間くらいで出来ましたよ~

  2. まさノリノリ より:

    そうなんです。弟と一緒なんです。私が真似したんですけどね^^;
    なんと!?2時間で出来るんですね!
    フリードで出来そうなら、youtubeネタに使わせてもらってもいいですかね?

    • えびかに えびかに より:

      私はあんまりこだわらないので角の面取りとかはせずにただただカットしただけなので、こだわったらもっと時間がかかるかもしれませんね^^全然ネタに使って下さい!youtubeに載せたら良さそうですね。

      • まさノリノリ より:

        ネタ提供ありがとうございますm(_ _)m
        私もあまり細かい所はこだわらないので面取りしないかな(^_^;)
        頑張ってやってみようと思います!

  3. トイプーキャンパー より:

    荷物が積みやすくなっていいですね、えびかにさん何でも出来ちゃうからすごい☺️

  4. じゅん より:

    ありがとうございます。記載通りに作ってピッタリでした!これで冬キャンの荷物が積めそうです。

    • えびかに えびかに より:

      コメントありがとうございます!!お役に立てて何よりです^⁠_⁠^上下に分けると積載量も増えますし、出したい物が簡単に出せる様になりますよね!