こんにちは、えびかにです。
皆さん、国民休暇村でのキャンプは如何でしたか?さぞかしステディとの仲が深まったと思います。
【前回記事】
www.ebikani.co
さて、そろそろギアが欲しくなってウズウズしている所だと思いますが、次は何をすればいいと思いますか?
もちろんチェアの購入です!
長時間のドライブを経て、やっと辿り着いたキャンプ場へ来て1番にしなければいけないのは、テント設営でもなく火起こしでもなく、まずはお気に入りの一脚に腰を下ろし自然と一体化する事です。
さて、今日は私が色々なアウトドアショップへ行き、買いもしないのに散々座りまくった中で気にいった物を独断と偏見で紹介して行きます。
※我が家はユニフレームのファイアグリルを使用しており、網高が330mmの為、独断と偏見で座面の高さ300mm以上はローチェアと認めておりません。
目次
キャンプギアを購入する時の注意点
てぶらキャンプを楽しんだ後は、実際にどのギアにしようかと悩んでいる時間もとても楽しく思えていると思います。
しかし・・油断してはいけません!
その時のテンションに任せて勢いで買ってしまうと後々後悔することもあります。
『少しくらい高くても良い物を買えば一生使えるから・・』
はい、この考えが一番キケンです。
ここ、テストにでます。
一生使いません。もっともっと欲しいものが増えてきます。さらに良い物が欲しくなります。今あなたの目の前でキラキラ輝いて見える一生使うと思っている物は、いつか2軍落ちします。
少し厳しい事を言いましたが、そのくらいの気持ちでギアは選ばなければなりません。ただ、どれだけ悩んでもいずれ新しいのが欲しくなります。これを先人のキャンパーさん達は
沼
と呼んでおられます。。この言葉を考えた人は天才だと思います。
ハイスタイルとロースタイルの違い
キャンプスタイルには大きく分けてハイスタイルとロースタイルがあります。
ハイスタイルは読んで字のごとくテーブル、チェア、BBQグリル、全てのギアの高さが高めに設定されています。料理をするのにはテキパキと作業できますが、イメージとしては飲食店のテーブル席です。
一方、ロースタイルはより地面に近いスタイルで一度座るとみなさんあまり動きません。トイレとビールを取りに行く程度しか動きません。
それぐらいまったりでき、時間も緩やかに流れていく気がします。イメージとしては飲食店の座敷席です。
最近の主流ではまったりできるロースタイルが人気ですね。
私もロースタイル派なのでひいき目になりますが、最大のメリットはロースタイルの方がギアがコンパクトにまとまるという事とタープの空間が広くなる事で圧迫感がなくなり、おまけにそれだけでなんだかオシャレに見えます。
チェアにしてもロースタイルの方がゆったり座れる物が多い気がします。
小さなお子様がいるご家庭や、酔っ払ってチェアから転げ落ちそうなご主人がいらっしゃるご家庭では、安全面でもオススメです。
以上の理由からこれからキャンプを始める方には断然ロースタイルをオススメします。
オススメロースタイルチェア
キャプテンスタッグ ジュールロースタイルイージーブラック UC-1700
組立てサイズ:幅570×奥行720×高さ610mm
収納時サイズ:150×140×長さ780mm
重量:2.3kg
座面の高さ:150mm
【長所】
これは座り心地は最高で、足を投げ出して自宅のソファーにいるような感覚になります。ほぼ地べたです。コンビニの前で地べたに座っている若者にもオススメです。
【短所】
座り心地が良すぎて人間がダメになります。キャンプでビールを取るのも億劫になります。
![]() |
|
スノーピーク ローチェアショート アイボリー LV-093Ⅳ
組立てサイズ:幅580×奥行650×高さ690mm
収納時サイズ160×180×長さ840mm
重量:3.4kg
座面の高さ:300mm
【長所】
流石のスノーピーク!座り心地、デザインは最高です。
【短所】
やはり値段がお高めの為、最初のチェアとしては敷居が高いです。
![]() |
|
コールマン ファイアプレイスフォールディングチェア 2000031288
組立てサイズ:幅540×奥行550×高さ610mm
収納時サイズ540×90×長さ570mm
重量:2.2kg
座面の高さ:280mm
【長所】
焚火の火が燃え広がりにくい素材で出来ているので安心して使えます。座面も広く長時間座っても疲れない。
【短所】
デザインが少ない。ロックがなく、足場の悪い所で使用すると脚が閉じそうになる事がある。
![]() |
|
コールマン ツーウェイキャプテンチェア2000031282 [レッド]
組立てサイズ:幅550×奥行560×高さ670~840mm
収納時サイズ200×200×長さ660~830mm
重量:3.5kg
座面の高さ:310mm、480mm
【長所】
チェアの高さが2段階に調節可能の優れモノ!これなら一脚でどんなスタイルにも対応できます。
【短所】
重いですね。しかも最初に自分で作った縛りの300mmを残念ながら10mm超えています。
![]() |
|
まとめ
チェアの座り心地はかなり重要です。
やはり、くつろぎながら楽しむ場所なので優先度としてはお洒落<快適となります。
色々書いて来て最後に身も蓋もない事をいいますが、ネットではなくやはり実際にお店に行き座って確かめるのが1番です。色々なチェアに座って自分に合った物を探してみて下さい。
あなたのお尻とシンクロする最高の一脚に出会える事をお祈りします。